(ザ・ロビー、朝食、眺め編)
◆デラックスキング
≪ザ・ロビー≫
今回は最上階24階にある「ピーター」でお酒でもと思ったのですが、客室階からのエレベーターでは24階にアクセスできない?ため面倒になり、そういえば利用したことのない「ザ・ロビー」に向かいました。前回利用時は、満員で行列まで出来ていたのに、土曜の夜というのに閑散としています。半分くらいの入りですかね?
前にも書きましたが、チェックイン・チェックアウトその他の客が通る通路の両サイドにザ・ロビーはあります。チェックインする客を眺めたりするのもまあ暇つぶしにはなりますが、どうもちょっと落ち着かない雰囲気ではあります。天井など全体のインテリアは良いのですが、椅子・テーブルが好みではありません。コーヒー等が1000円位から、アルコールはビールが1300円位からありました。
竜?をイメージしたロビーにあるオブジェです。 | |
テーブルにはキャンドルが灯されていたかな? | |
ギムレット(1,700円税サ込)を注文しました。カレー風味のナッツがおつまみとしてつきました。 | |
閑散としたザ・ロビーです。 | |
天井の照明は美しいです。 | |
ヘイフンテラスのエントランス付近です。 | |
前回に続きまた壁のレリーフを撮影してしまいました。 | |
ブッフェ台です。チーズ、サラダ、ドライフルーツなどがあります。 | |
サーモン、ハム、サラミ等があります。 | |
シリアル各種とヨーグルトが2種ありました。 | |
フルーツ各種ですね。 | |
パン等はこちらにあります。 | |
ジュースは3種類と少なめでした。オレンジ、グレープフルーツ、アップルでした。 | |
簡単な和食もあります。金属製の器の中に味噌汁があります。味噌汁に入れる具、がありました。ご飯はスタッフに持ってきてもらいます。 | |
漬物、豆腐、卵焼き、鮭の切り身等があります。 | |
中華、ホットミールは奥の部屋にありました。点心が2種類ほど… | |
ソーセージ、ベーコン等が左側に、ヤキソバが右側にあります。 | |
フレンチトースト?があります。 | |
何かの揚げ物が左に、スクランブルエッグが右側にあります。 | |
中華粥ですね。美味しかったです。 | |
こんな感じで取りました。 | |
おかゆにヤキソバです。 | |
店内の様子です。窓が小さいので基本的に薄暗いです。 | |
ブッフェ台のところに窓があり撮影しました。 | |
横の個室な窓から結構良い景色が見えます。 | |
その隣の個室です。 | |
眺めは前回とほぼ同じの商業ビルヴューです。 | |
前回もあったな、このビル。 | |
眺めは期待していないのであまり不満がありません。 | |
遠くを見れば、汐留のビル群が見えます。左に見えるのが三井ガーデンホテル銀座でした。 |
朝食はザ・ロビーの洋朝食セットメニューにしようかなと思っていたのですが、結局ブッフェのヘイフンテラスにしました。
料金は3800円(税サ込)でして、内容は前回利用時と当然ながら同じでした。その場で玉子料理をするサービスがなかったり、若干種類が少なく感じます。まあ、出来たての玉子料理が食べたければ、ザ・ロビーにすればよいんでしょうか。和食も種類が少ないながらあります。
チェックイン時に満室なので、エクスプレスチェックアウトを勧められました。断りました。で、翌日ほぼ12時にフロントに向かうと、同じエレベーターの客が先に行ってしまった分は待ちましたが、それほどでもありませんでした。アナウンス効果ですね。チェックアウトの担当は、全くなまりのない日本語を話す若い白人女性でした。
ロビーも違和感を感じたのですが、地下にペニンシュラ ブティック&カフェがありまして、コンチネンタルの朝食を提供したり、スイートやパンを販売しています。ここにもイートインコーナーというかテーブルがあるのですが、地下からアプローチする客の通り道だったりして落ち着かない雰囲気が漂っています。そもそも狭いのです。
客室は開業前に3回手直ししたそうですが、パブリック部分ももっと検討したほうが良かったのではないでしょうか?
宿泊記一覧へ
2008年宿泊ホテル一覧へ
2007年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る